エチオピアの中のイスラーム「歴史的城塞都市 ハラール・ジュゴル(世界遺産)」
帰国も迫り、書こうと思っていた記事を急いで書いています・・・。今回は、「ハラール」という都市について。観光地化されていないイスラームのきれいな町で、のんびりした旅行にはいいところです。
ハラールへ
ハラールはエチオピアでも東の端、アフリカの角に位置していて、ここから隣国ジプチやソマリアに抜けるバックパッカーもいます。
ハラールへは、ディレ・ダワ空港まで飛行機で移動か、首都から長距離バスがあります(バスは安いですが、リスク高いと思います)。
ハラールの歴史
7世紀から11世紀の間につくられ、東アフリカにありながらイスラムの宗教的・文化的中心地となっていたのがハラールという都市。エチオピアの他の都市と異なり、イスラム色が非常に強い。ハラールは16世紀頃までエチオピアとは独立した都市であり、領土を巡る争いに備えるため、「ジュゴル」と呼ばれる5つの門を備えた4mの城壁で周囲を囲っている。
1875年から1885年までエジプトに占領され、その後1887年にエチオピア帝国に併合された。エジプト占領時代にもたらされた文化や作物などもあり、併合までの間、コーヒー・織物・籠細工・農業・独自の貨幣製造などで繁栄した。
第二次エチオピア戦争時には、イタリア軍に占領されていたが、原住民がアムハラ人の侵攻を恐れていたため、イタリア軍の重要拠点としてハラール住民に歓迎されたという話も残っている(民族の話はちょっと複雑です…)。2006年には世界遺産に登録された。
ハラール・ジュゴルで特徴的なカラフルな塗り壁。
エチオピアと宗教
エチオピアはキリスト教が6割、イスラム教が3割の国です。キリスト教のほとんどが独自のエチオピア正教会ですが、プロテスタントとカトリックも多少います。これは公式の数字ですが、実際はもっとイスラム教が多いのではないかという人もいます(国が出しているデータも正確ではないので)。ハラールはイスラム教の割合が多いことで知られます。
ハラールのみどころ
ジョゴル、モスクなど
ジョゴル(ジュゴル)と呼ばれる城壁で囲まれているイスラムの都市(地域)がある。現代的なビルなどの立ち並ぶハラールの町(新市街)にあって、ジュゴル内(旧市街)は白や様々な色で塗られた壁が非常にきれいで、独特の雰囲気がある。内部には87のモスクとマドハネ・アレム大聖堂(1890年にハイレセラシエ皇帝の父ラス・マコーネンが建設)がある。唯一のエチオピア正教会の教会であるマドハネ・アレム大聖堂が、ジュゴルのほぼ中心に建てられたところも興味深い。
ジュゴルの門。それぞれ特徴があった。
アルチュール・ランボー
フランスの詩人のランボーがエジプト占領時代に滞在しており、今でもこの屋敷が残っている。象徴主義の代表的な詩人らしい。
ステンドグラスと内装がきれいなランボーハウス。
イスラム圏で大事にされているからか、きれいな猫が多かった。